SEやプログラマーを長くやっていれば他人が書いたプログラムをそれも至急に
ディバッグしなければならないときがある。
プロであれば、全くコーディングの方法が自分の手法とは異なるプログラムを
ディバッグしなければならないときもあるだろうし、担当者が既に退職していることも
めずらしくはない。
さて、このような場合、多くの人はプログラムの最初からトレースしてゆき
そのプログラムの全容をすべて把握しようとまず試みるが、これはかなり非効率的である。
プログラムの全容が理解できたときには、かなりの時間を消費してしまっている。
問題を生じているプログラムとはこのフィールドへの更新結果がおかしいとか
表示が正しくないとか多くの場合は結果が正しくない。
そこで誤った結果のフィールドが最終的に出力されている場所をまず特定する。
次にそのフィールドは どこで更新されているのかを「さかのぼって」調べるのである。
それからディバッグ命令を使うのも良いだろう。
このように、結果からそれを導き出しているプロセスを逆にさか上って調べるようにすれば
そのプログラムの全容は把握しなくても誤った処理プロセスを短時間で検出することが可能になる。
SEU の FIND命令で、つぶさにそのフィールドの処理を検索しておくこともお忘れなく。
逆順に追って行く。 これだけでデバッグ効率はかなり改善される。
是非お試しを !