光秀がいつ謀反を思い立ったのかがわかればそのときに
起こった事象を調べれば光秀が謀反に踏み切った理由もわかる。
謀反を思い立ったとき~本能寺の変のあいだに
原因が起こっているはずである。
時系列の流れをもう一度整理してみると
1582年3月11日 武田家滅亡(武田勝頼自害)
4月3日 織田信長は甲府の新府城の焼け跡を見物
4月10日 甲府を出発
5月中旬 家康が安土城に入る。
5月17日 秀吉からの援軍要請
5月17日 光秀は坂本城へ戻り26日に丹波亀山城に入る。
5月27日 光秀が愛宕山に参拝。
5月28日 連歌の会で光秀が歌を詠む。
5月29日 信長は出陣の用意をして待つようにと命令して上洛した。
5日間滞在の予定。
光秀は同じこの日に弾薬を西国に出発させていた。
6月1日 信長は関白近衛前久と本能寺で茶会
信長からの使いの者が光秀にやってくる
6月2日早朝 本能寺の変勃発
—————————————————————————-
上記で 5/28に光秀が連歌の会であの
「時は今雨が下しる五月かな」
と詠んでいるが実はこれは秀吉が謀反の意があるようにいじったものであり
元は「雨が下なる五月かな」
しかもあくる日の 5/29に弾薬を秀吉の陣のほうへ送っている、ということは
これら2つの事実より光秀には 5/29までには謀反の意図はない。
さらに光秀がいつものように下調べの使者を送ったのも6/2日である。
もっと以前に謀反を思い立ったのであればもっと早めに使者を送って
本能寺を調べさせたはずなのにしていない。
使者を送ったのは謀反の直前である。
・光秀の歌に謀反の意が感じられなかったからこそ秀吉が意図があったかのように
光秀の歌を改ざんした。逆に言えばこのときは謀反の気持ちはなかった。
・5/29に弾薬を西国に送ったのはこのときには謀反の意がなかったからである。
本能寺を攻める意図があれば弾薬を西国などには送らなかったであろう。
従って5/28の愛宕山では謀反など考えてもいなかった。
・本能寺を調べる使者を送ったのが謀反のぎり直前の6/1であったのは
直前になって思い立ったことを示している。
5/30~6/1の3日間のあいだに光秀が一大決心をするほど起こったことと言えば
ご存知あの森蘭丸からの使いであって出陣と同時に
「出雲・石見の二カ国を与えるがその代わりに、丹波と近江の志賀郡を召上げる」
と伝えた話である。
出雲・石見と言えば島根県の一番奥深いところ、つまりは毛利を完全に叩き潰さないと
光秀の領地は手に入らない。
一万三千の兵は出兵と同時に帰る領地を失うのである。
いろいろな説が飛び交う中でこれほど切実な問題はない。
目の前が真っ暗になったことであろう。
光秀の面目が潰されたとか怒られたとか、そんなことはこれに比べればごく些細なことである。
職も財産も一族郎党ともに失うのだから謀反に走ってもおかしくはない。
これ以上に厳しく切実な理由はない。
他の理由を挙げて比較するのは愚であろう。
光秀が謀反を決心したのは6/1であり理由は領地召し上げの命令である。
..しかしこれで本能寺の変のミステリーが解けたわけではない。
この「領地召し上げの命令」はおかしなところだらけなのである。
おかしい点に気付いた人はするどい人である。
本能寺の変にはまだまだ説明できない謎が多く残されている。
■黒幕はいない
よく黒幕説があって光秀をそそのかしたとの説があるが
そんな黒幕は一切いないことは明白である。
なぜならもし黒幕がいたとしたら
・時系列の以前から光秀は計画を立ててしたはずであるが
無計画で直前になって初めて行動を起こしている。
これは計画犯罪ではないことを示している。
つまり光秀以外の第三者と共謀はない。
・謀反の後に計画された行動がない。
黒幕がいるなら謀反の後の行動も計画されたものであるはずだが
12日間の無秩序な狼狽の行動が無計画であったことを示している。
・黒幕がいるなら謀反の後で黒幕と会ったり連絡を取り合っているはずだが
その形跡は全くない。
・光秀は本能寺の信長を襲った後、しばらくしてから妙覚寺にいた信忠を襲っている。
13000もの兵がいるのだから計画的なものであれば本能寺と妙覚寺を
同時に攻撃するはずだがそれをしていないのは事前に計画していないことを
意味している。
・京都の妙心寺に光秀の湯殿という名前の風呂場が残されているが
これは光秀が本能寺の変の後に立ち寄って今の金額に換算すると
500万円ほどの寄付金によって建てられたものであるが
そのとき光秀は「もう私はここで自害する!」などと言って
住職にたしなめられたと妙心寺で聞いたことがある。
無計画な思いつきであったことを示している。
・黒幕がいたとすると上記の5つはいずれも成り立たない。
従って黒幕がいたとする仮定は誤りである。