CLP の MONMSG のように C/400 でもエラーを監視することができる。
しかしエラーをMONMSG してエラー・メッセージの内容を取り出して
メッセージを出力するにはテクニックが必要となる。
初めに
#include <errno.h> : volatile _INTRPT_Hndlr_Parms_T ca; これがエラー・モニター・ハンドラー #pragma exception_handler(MONMSG, ca, 0, _C2_MH_ESCAPE | _C2_ALL, _CTLA_HANDLE) (これが CLPの MONMSG に相当する。) : (何かエラーが発生 ?! ) MONMSG: #pragma disable_handler (エラーが発生すればここにジャンプする)
という記述において、まず
#pragma exception_handler(MONMSG, ca, 0, _C2_MH_ESCAPE | _C2_ALL, _CTLA_HANDLE)
の _C2_ALL
によってすべての CPFエラーを監視することを意味している。
例外エラーが発生するとエラー・モニター・ハンドラー ca
の中に値が入る。
ca
とは #include
/* Interrupt handler parameter block */ typedef _Packed struct { unsigned int Block_Size; /* Size of the parameter block _INVFLAGS_T Tgt_Flags; /* Target invocation flags char reserved[8]; /* reserved _INVPTR Target; /* Current target invocation _INVPTR Source; /* Source invocation _SPCPTR Com_Area; /* Communications area char Compare_Data[32]; /* Compare Data char Msg_Id[7]; /* Message ID char reserved1; /* 1 byte pad _INTRPT_Mask_T Mask; /* Interrupt class mask unsigned int Msg_Ref_Key; /* Message reference key unsigned short Exception_Id; /* Exception ID unsigned short Compare_Data_Len; /* Length of Compare Data char Signal_Class; /* Internal signal class char Priority; /* Handler priority short Severity; /* Message severity char reserved3[4]; /* reserved int Msg_Data_Len; /* Len of available message data char Mch_Dep_Data[10]; /* Machine dependent date char Tgt_Inv_Type; /*Invocation type (in MIMCHOBS.H) _SUSPENDPTR Tgt_Suspend; /* Suspend pointer of target char Ex_Data[48]; /* First 48 bytes of excp. data } _INTRPT_Hndlr_Parms_T;
かなりの十分な情報が収められているように見えるが実は肝心なところが
足らない。
エラー・メッセージを再現しようと思うとエラー・メッセージID は
Exception_Id;
であるが、これも CPFMSG のメッセージ番号だけである。
MSH エラーである場合の取得は不明である。
次に
Ex_Data[48]
がメッセージ・データであるが
「First 48 bytes of excp. data」とあるように、これは
メッセージ・データの最初の 48バイト
に過ぎない。
つまりこのデータだけでは発生したエラーの完全なエラー・メッセージ全体を
受け取ることはできない。
となると残る手段は Msg_Ref_Key; (Message reference key=メッセージ参照キー)
である。
メッセージ参照キーとは各メッセージ毎に自動的にシステムによって与えられている
独自の特異な4桁のキー値のことである。
これによって元のメッセージを発したメッセージそのものを取得することができる。
例えばこうだ。
typedef struct { Qmh_Rcvpm_RCVM0200_t rcvm0200_t; char Msg[3000]; } RCVM0200; RCVM0200 rcvm0200; memcpy(msgkey, (void*)&ca.Msg_Ref_Key, 4); msg_dta_len = sizeof(RCVM0200); QMHRCVPM(&rcvm0200, msg_dta_len, "RCVM0200", "* ",0, "*ANY ", msgkey, wait_time,"*SAME ", &errcode);
これによってrcvm0200.Msg
にはエラー・メッセージの文体が保管されることになる。
次に取得したメッセージをまたこのプログラムの呼出し元に送信しなければならない。
それはこのジョブが対話式であるのか、またはバッチ・ジョブであるかによって
異なってくる。
バッチ・ジョブであれば *SYSOPR (QSYSOPR)
にメッセージを送信しないと
操作員の目に触れることはない。
もうひとつ重要なことはバッチ・ジョブの場合は *SYSOPR
にメッセージを送信するだけで
よいかというと、それだけではない。
もしこのジョブがさらに上位のプログラム(CLP)などに呼び出されている場合を想定すると
if(type[0] == '0'){/* バッチ・ジョブ */ /* *SYSOPR にメッセージを送る */ QMHSNDPM(msgid, "QCPFMSG QSYS ", msgdta, msg_dta_len, "*ESCAPE ", "*SYSOPR ", pgm_stk_cnt, " ", &errcode); }/* バッチ・ジョブ */
として *SYSOPR
に送信するだけでは済まない。
というのは上位のプログラムは、このプログラムがエラーとして異常終了していないかと
監視している可能性がある。
史実、エラーとなったのであるから *SYSOPR
だけに送信したのでは上位の呼び出し元の
プログラムのエラー監視に引っかからなくなってしまう。
従って上位にも送信が必要なのであるが *ESCAPE
メッセージを二つ続けて送信することは
できない。
最初の *ESCAPE
の送信でこのプログラム自身がエラー終了してしまうからである。
そこで
if(type[0] == '0'){/* バッチ・ジョブ */ /* *SYSOPR にメッセージを送る */ QMHSNDPM(msgid, "QCPFMSG QSYS ", msgdta, msg_dta_len, "*DIA "*SYSOPR ", pgm_stk_cnt, " ", &errcode); /* この *PGMBDY にもメッセージを送る */ QMHSNDPM("CPF9897", "QCPFMSG QSYS ", msgdta, msg_dta_len, "*ESCAPE ", "*PGMBDY ", pgm_stk_cnt, " ", &errcode); }/* バッチ・ジョブ */
のようにして最初には *SYSOPR
で *DIAG
でメッセージして
次に呼出し元にも *ESCAPE
で送信する、という二つの送信が必要となる。
これらを統合化して記述すると
if(type[0] == '0'){/* バッチ・ジョブ */ /* *SYSOPR にメッセージを送る */ QMHSNDPM(msgid, "QCPFMSG QSYS ", msgdta, msg_dta_len, "*DIAG ", "*SYSOPR ", pgm_stk_cnt, " ", &errcode); }/* バッチ・ジョブ */ /* この *PGMBDY にメッセージを送る */ QMHSNDPM("CPF9897", "QCPFMSG QSYS ", msgdta, msg_dta_len, "*ESCAPE ", "*PGMBDY ", pgm_stk_cnt, " ", &errcode);
という記述になる。
現在のジョブがバッチ・ジョブなのか、それとも対話式のジョブであるかを
調べるには RTVJOBA コマンドによる調査が必要である。
RTVJOBA によって受け取るジョブのタイプは 0
がバッチ・ジョブであることを示し
1
が対話式ジョブであることを示している。
以上の説明をひとつのサンプル・ソースにまとめたサンプル・ソースを
以下に示す。
0001.00 #include0002.00 #include 0003.00 #include 0004.00 #include 0005.00 #include 0006.00 #include 0007.00 #include 0008.00 #include 0009.00 #include 0010.00 #include "asnet.src/h(common)" /* POST_LEN, REP_LEN, MAX_USL,ID_LEN */ 0011.00 #include /* triml */ 0012.00 0013.00 #define TRUE 0 0014.00 #define FALSE -1 0015.00 volatile _INTRPT_Hndlr_Parms_T ca; 0016.00 void PRDCHK(char AutoWeb[1], char Tonakai[1], char eStudio[1], 0017.00 char DTAARA[20]); 0018.00 #pragma map(PRDCHK, "ASNET.COM/PRDCHKCL") 0019.00 #pragma linkage(PRDCHK, OS) 0020.00 void MonitorMSG(_INTRPT_Hndlr_Parms_T ca, char* ref); 0021.00 void RtvJobA(char[], char[], char[], char[], char[], char[], 0022.00 char[], char[], char[], char[], char[], char[], char[], 0023.00 char[], char[]); 0024.00 #pragma map(RtvJobA, "ASNET.COM/RTVJOBA") 0025.00 #pragma linkage(RtvJobA, OS) 0026.00 typedef struct { 0027.00 int BYTESPRO; 0028.00 int BYTESAVL; 0029.00 char MSGID[7]; 0030.00 char RESRVD; 0031.00 char EXCPDATA[100]; 0032.00 } ERRSTRUCTURE; /* Define the error return structure */ 0033.00 ERRSTRUCTURE errcode;/* Error Code Structure for RCVMSG */ 0034.00 0035.00 char ref[132]; 0036.00 char job[10], user[10], jobnbr[6], outq[10], outqlib[10], date[6]; 0037.00 char type[1], prtdev[10], langid[3], cntryid[2], ccsid[5]; 0038.00 char dftccsid[5], cymddate[7], sbmmsgq[10], sbmmsgqlib[10]; 0039.00 char jobid[ID_LEN], ascnbr[6]; 0040.00 decimal(5, 0) dftCCSID; 0041.00 void main(void){ 0042.00 #pragma exception_handler(MONMSG, ca, 0, _C2_MH_ESCAPE | _C2_ALL, 0043.00 _CTLA_HANDLE) 0044.00 0045.00 printf("** TESTCHK: PRDCHK のテスト **n"); 0046.00 getchar(); 0047.00 0048.00 /*( ライセンスの検査 )*/ 0049.00 strcpy(ref, "LICENSE"); 0050.00 PRDCHK("1", "1", " ", "CLIENT TEST.COM "); 0051.00 printf("NORMAL EOJ.n"); 0052.00 getchar(); 0053.00 return; 0054.00 0055.00 MONMSG: 0056.00 #pragma disable_handler 0057.00 MonitorMSG(ca, ref); 0058.00 exit(0); 0059.00 } 0060.00 /***************************************************/ 0061.00 void MonitorMSG(_INTRPT_Hndlr_Parms_T ca, char* ref) 0062.00 /***************************************************/ 0063.00 { 0064.00 char msgid[7], msgkey[4], msg[3000], msgdta[256], reply_msgq[20]; 0065.00 int msg_dta_len, wait_time = 0, len, pgm_stk_cnt = 1; 0066.00 typedef struct { 0067.00 Qmh_Rcvpm_RCVM0200_t rcvm0200_t; 0068.00 char Msg[3000]; 0069.00 } RCVM0200; 0070.00 RCVM0200 rcvm0200; 0071.00 0072.00 errcode.BYTESPRO = 160; 0073.00 errcode.BYTESAVL = 0; 0074.00 memcpy(msgkey, (void*)&ca.Msg_Ref_Key, 4); 0075.00 msg_dta_len = sizeof(RCVM0200); 0076.00 QMHRCVPM(&rcvm0200, msg_dta_len, "RCVM0200", "* ",0, 0077.00 "*ANY ", msgkey, wait_time,"*SAME ", &errcode); SOSI if(strncmp(rcvm0200.rcvm0200_t.Message_Type, "15", 2) == 0){/* エラ 0079.00 msg_dta_len = rcvm0200.rcvm0200_t.Length_Message_Available; 0080.00 memcpy(msgdta, rcvm0200.Msg, msg_dta_len); 0081.00 msgdta[msg_dta_len] = 0x00; 0082.00 /*( 現在のこのジョブのタイプを調べる )*/ 0083.00 memcpy(job, "* ", 10); 0084.00 RtvJobA(job, user, jobnbr, outq, outqlib, date, 0085.00 type, prtdev, langid, cntryid, ccsid, dftccsid, cymddate, 0086.00 sbmmsgq, sbmmsgqlib); 0087.00 if(type[0] == '0'){/* バッチ・ジョブ */ 0088.00 /* *SYSOPR にメッセージを送る */ 0089.00 QMHSNDPM(msgid, "QCPFMSG QSYS ", msgdta, msg_dta_len, "*DIA 0090.00 "*SYSOPR ", pgm_stk_cnt, " ", &errcode); 0091.00 }/* バッチ・ジョブ */ 0092.00 /* この *PGMBDY にメッセージを送る */ 0093.00 QMHSNDPM("CPF9897", "QCPFMSG QSYS ", msgdta, msg_dta_len, 0094.00 "*ESCAPE ", "*PGMBDY ", pgm_stk_cnt, " ", &errcode); 0095.00 }/* エラー・メッセージ */ 0096.00 exit(0); 0097.00 }
前述の説明の大半は関数: MonitorMSG
に記述されている。
RTVJOBA のソースは紹介されていないが簡単なCLPなので容易に想像はつくはずだ。
このサンプルでは
0050.00 PRDCHK("1", "1", " ", "CLIENT TEST.COM ");
が *ESCAPE
メッセージ CPF9897
を返すことを想定している。
MonitorMSG
関数は PRDCHK
関数が戻したエラー・メッセージを取得して
この呼出し元のブログラムにまた戻す、という処理を行う。
MonitorMSG
関数はこれまで様々な方法を試してきたが
この関数が最も最新で安定して動作する方法として実用的な考慮の元に
作成されたものであるといえる。
_INTRPT_Hndlr_Parms_T
についても IBMマニュアルには詳しい解説は見られないが
今回の解説でご理解は得られたものと思う。
APIエラーのエラー・コードの構造体は
typedef struct { int BYTESPRO; int BYTESAVL; char MSGID[7]; char RESRVD; char EXCPDATA[100]; } ERRSTRUCTURE; /* Define the error return structure */ ERRSTRUCTURE errcode;/* Error Code Structure for RCVMSG */
であり、メッセージ・データは char EXCPDATA[100];
という 100バイト
の文字であり
_INTRPT_Hndlr_Parms_T
の Ex_Data[48];
に比べればマシであるが
それでも足りない。
それではどれくらいの長さが必要かというと MSGF を WRKMSGF で調べればすぐに
わかるようにメッセージ・データに必要な最大長は 132
である。
IBM が必要な長さを 48バイト
としたり 100バイト
としたのかは、理由は不明であるが
132バイト
を確保しておいてくれれば、私達も楽にはなっていただろう。